福岡博多のプライベートサウナ SAUNA SAKURADO 福岡博多中洲のプライベートサウナ SAUNA SAKURADO
PRESS

商店建築2025年9月号『業種特集/サウナ まだまだアツい「ととのい」を導く空間デザイン』に掲載いただきました

商店建築2025年9月号『業種特集/サウナ まだまだアツい「ととのい」を導く空間デザイン』

まだまだアツい「ととのい」を導く空間デザイン

商店建築2025年9月号では、繁華街のビルや公園や宿泊施設といったさまざまな場所にサウナが新規開業している今が特集されています。

商業施設の付加価値を高めるサウナ、個室ニーズに応えるプライベートサウナ、宿泊体験と一体化したサウナなど、タイプごとに最新事例が紹介され、事業者も注目せざるを得ない内容となっています。

さらに8月号に続き、「大阪・関西万博」後編も掲載。世界の社会課題を空間を通して具現化する試みが取り上げられ、万博サウナ「太陽のつぼみ」も「自然との一体感を味わう空気膜に包まれたサウナ」として特集されています。

サウナ特集にて4P掲載、三つの時代を体感する社交場「SAUNA SAKURADO」

商店建築2025年9月号でのSAUNA SAKURADO紹介ページ

水都の歴史を落とし込んだ語らいを生む空間

SAUNA SAKURADOを設計されたJIBI・松田翔剛氏 https://jibi.co.jp/ が設計意図を詳しく紹介。博多の古代から近代へ連なる時間軸を各階(近代/近世/中世)に編み込んだビル全体のコンセプトやサウナルームの設計思想など、「語らいを生む落ち着きのかたち」が丁寧に解説されています。

海の記憶を映すアートとマテリアル

招聘アーティスト佐々木亮平氏とO'Tru no Trus氏によるアートや、当時の物流を象徴する和紙や陶磁器などで、空間に水都の物語を織り込んだアプローチについても言及。

プライベートサウナ利用で訪れた方々が、日本的美意識を共有しながら、豊かな価値を生み出す水源となり、花開く場所となることを願っています。〈JIBI:松田翔剛〉

この『商店建築』2025年9月号は、全国の書店・オンラインでお求めいただけますので、ぜひ本誌で詳細をご覧ください。

改めて、お礼申し上げます。

商店建築2025年9月号アーカイブページ